HOME > よくあるご質問のページ
  • 鍼灸院和来
ライン予約はこちら
お問い合わせはこちら

よくあるご質問

Q. 「はり」は痛くないですか?

当院では、現在「刺さない鍼」(写真)を使っております。

刺さない鍼を皮ふに軽く当てるだけなのでまったく痛くありません。年齢関係なく、安心して施術を受けていただけます。

「刺さない鍼」でなぜ効果があるのか、不思議に思われる方もいらっしゃいます。

実はこの鍼には、プラスとマイナスの性質があり、それぞれ「身体に足りないエネルギー(正氣)を補う」「身体の不要なエネルギー(邪氣)を抜く」という働きがあります。

正氣が満ち、邪氣が抜けていくと、身体の歪みが整い、本来の元気が戻ってきます。



Q.1回の施術にかかる時間はどれくらいですか?

初回は、カウンセリングシートのご記入・じっくりとした聞き取り・お身体のチェックを行いますので、約75分ほどお時間をいただいております。2回目以降は、おおよそ30分です。



Q. 保険は使えますか?

根本改善を目的とした施術を行っているため、保険適用外となっております。



Q. クレジットカードは使えますか?

クレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応しています。※いずれも一括払いのみとなっております。



Q. どんな服装で行けばいいですか?

スカートやジーパンは避け、ゆったりとした動きやすい服装でお越しください。



Q. 予約制ですか?

当院は予約優先制です。ご来院前にお電話(072-289-7928)でのご予約をおすすめします。

当日予約も可能です。お気軽にご連絡ください。



Q. 出張施術はしていますか?

恐れ入りますが、出張施術は行っておりません。



Q. 病院にも通っていますが、併用しても大丈夫ですか?

薬の服用と鍼灸・整体を組み合わせることで、痛みや違和感の改善を早めたり、副作用を軽減したりする場合もあります。

薬をなるべく使いたくないという理由で、当院にいらっしゃる方も多くおられます。

長期的な服薬が身体に与える影響を考え、自然な改善を望む方には、鍼灸という選択肢が合うかもしれません。

ご不安な場合は、かかりつけのお医者さまや、当院へお気軽にご相談ください。



Q. 医療費控除は適用されますか?

はい、当院の施術は医療費控除の対象です。国税庁のホームページにも記載がある通り、 「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師による施術の対価」は、 治療目的であれば医療費控除の対象になります。

当院では必ずレシートを発行しておりますので、大切に保管ください。

※再発行はいたしかねますので、ご了承ください。


Q. どんな症状の方が来られていますか?

病院で原因がわからなかった慢性的な痛みや違和感、自律神経の乱れ、不眠、頭痛、首・肩こり、腰痛、胃腸の不調、倦怠感など、さまざまな症状でお困りの方が来院されています。女性の方が多く、年代も幅広いです。



Q.子どもや高齢者でも施術を受けられますか?

はい、当院の施術は「刺さない鍼」を使用しており、刺激が非常にやさしいため、お子さまからご高齢の方まで安心して受けていただけます。



Q.何回ぐらい通えばよくなりますか?

症状や体質、生活習慣によって異なりますが、初回に詳しくカウンセリングし、最適な通院の目安をお伝えします。強制は一切しておりませんのでご安心ください。



Q. 鍼灸が初めてで不安です。大丈夫でしょうか?

ご安心ください。当院では「刺さない鍼」を使用しており、痛みはまったくありません。初めての方には、ていねいに説明してから施術を行っております。


青文字をクリックまたはタップすると、コラムページへ移動します。

施術法と考え方

icon刺さない鍼で改善する理由(痛くないのに、なぜ身体が変わるのか?)
icon不調を見抜く検査法、「筋肉反射テスト」とは?(病院でわからない不調の「本当の原因」を探る)
icon「本質不明不調」とは?(どこに行っても治らないあなたへ ― 本当の原因はここにある)
icon「身体」と「心」の本質とは?(なぜ、気持ちまで軽くなるのか ― その理由をお伝えします)
icon1回で良くならない理由(あなたの身体を「一時的によく見せる」ことはしません)

アクセス情報


住所 〒589-0011 大阪狭山市半田1-672-6
アール店舗2F

 


※根本改善を目的とした施術を行っているため、保険適用外となっております。

お問い合わせは今スグこちら!


※予約優先制です



お問い合わせフォームへ

お問い合わせボタン


ページトップに戻る